2ntブログ

ミルクハウスの庭

独身貴族で農業男子でサラリーマンで、親の介護もしてる女性化乳房なひとです

乳がん検診に行ってきた

こにゃにゃちわ~~♬

今日は「寒の入り」という。 『小寒(しょうかん)』だそうで、ますます寒くなるそうなんで、防寒に備えたいですよね。

で、今日は会社を有給で休んで、『乳がん検診』へ行ってきました。
今の会社に対する興味が0.1%ほどに低下してるので、1日だけ行き、次に2日休みとか気力ダダ下がり状態になることは目に見えているので、先手を打って有休取得してます。

今回で3回目となると余裕ってこともなく、案内表示やスタッフさんの説明を聞き漏らさないように「それなりに」緊張します。

今回も「マンモグラフィー」は受けず、「超音波(エコー)」による診断です。
(ワコール)Wacoal (サルート)Salute series77
(ワコール)Wacoal (サルート)Salute series77 S-CARE BRA 3/4カップブラ
今年は、失礼がないように↑コレをチョイスしました。
サルートのシリーズってことですが、おとなしめのデザインでなおかつ「3/4カップ」と言いながらも、通常のサルートよりカップサイズも1カップほど大きく、形状的にもフルカップに近いものです。
アンダーベルトも通常シリーズより伸びず、幅も広いことから脇肉の固定に有利です。
離れ乳の人でもキチンと包んでくれる包容力の高さが魅力です。
肌当たりも良く、締め付けて「かゆい」こともありません(個人的に)。

一応、脱いだブラは上着で隠しますけど、万が一見られても不快にならないデザインを選んだつもりです。

いざ、検査ってなると「暖かいジェル」を容赦なく垂らされるのですが、
信長が草履を暖めておくかのごとく、「ジェル、暖めておきました」的な感じが
ひとり心の中で「ウケてます」

超音波検査もすんなり終わり、次はお医者さんによる触診&問診です。

医「何か変わったことはありませんか?」
ウチ「最近になって”乳汁”が出るようになりました。透明やったんやけど、白くなりました」
医「何カ所から出ます?」
ウチ「(!)えっ?」
  (乳腺の出口って何カ所もあるのか?自分で見る限り1ッ箇所にしか見えんけど)
医「どれどれ」

ウチ「(グイグイ揉んでくる~~~!)」
医「ちゃんと、何カ所から出てる、問題ないわ」
母乳
※ 他人に体を触られるってコトが無いので、反応しないようにガマンしました。

ウチ「いったん、出るようになると定期的に出した方がイイですか?」
医「おっぱいが張る感じがなければ、無理に出さなくもイイよ」
ウチ「そんなもんですか?張る感じが今ひとつわからないんですが」
医「大丈夫そうだけど、プロラクチン濃度を見るために血液検査をしとこうか」


↑こんな感じでした。
で、おそらくですけど「プロラクチン濃度」が高くても、結局は「様子見で」ってことになるんじゃないかと思ってます。
母乳が出ても誰にも迷惑がかからないし、生活の質が落ちるとかは無いのでイイのかも?
関連記事

このページのトップへ

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 
ホント、ドッチがイイのやら??

 明けましておめでとうございます 本年も宜しくお願いいたします。

乳汁の分泌は いかにも衝撃だったでしょーが、、ぶっちゃけ・・・『慣れます』スグにも(^^;
ギネ(婦人科系)のお医者さんの そっけない態度って、業務上として「あまりにも ありふれている」ってナ理由で あの態度なんですわなぁ うむうむ。

問題は・・・♂なのに、身体が女性化きたしているって、その当事者の『ココロを理解してない』・・・
結局は それなんですよね~~。治療技術や知識技能もですけんども、『人間を』学んでほしいって気がしますねぇ う~ん。。。

港のリク | URL | 2018-01-06(Sat)17:01 [編集]

Re: 港のリク さまへ

>  明けましておめでとうございます 本年も宜しくお願いいたします。
こちらこそ、本年もよろしくお願いします。

> 乳汁の分泌は いかにも衝撃だったでしょーが、、ぶっちゃけ・・・『慣れます』スグにも(^^;
できれば「慣れ」たくはないですね。
ただ、ウチの母親の”予言”が当たったのが何とも「切ない・・・」。

> ギネ(婦人科系)のお医者さんの そっけない態度って、業務上として「あまりにも ありふれている」ってナ理由で あの態度なんですわなぁ うむうむ。
まあ、医者の立場からすると、毎日同じようなルーチンで同じような質問ばかりされると、うんざりしますわな。
たまには面白いこと言えよとか、刺激的な状況がないと張り合いってモンがなくていけない!とかって心理にもなりなすよね。

> 問題は・・・♂なのに、身体が女性化きたしているって、その当事者の『ココロを理解してない』・・・
> 結局は それなんですよね~~。治療技術や知識技能もですけんども、『人間を』学んでほしいって気がしますねぇ う~ん。。。
もう診断とかはA.I.に任せて、カウンセリング的なところに重視して「患者に寄り添う」ところを強化する時代になってはいかがなもんでしょうね?

菊川鈴音 | URL | 2018-01-06(Sat)20:21 [編集]