2ntブログ

ミルクハウスの庭

独身貴族で農業男子でサラリーマンで、親の介護もしてる女性化乳房なひとです

海上自衛隊 救難飛行艇 US-2

こにゃにゃちわ~~♬

先日、なにげに
Amazonさんをうろついてましたら、、、

海上自衛隊 救難飛行艇 US-2

海上自衛隊 救難飛行艇 US-2
のマンガがありまして、
面白そうなので買いました。

超理系、なんて帯に書いてありましたが
それほど理系的な内容かなぁ~?

多少、解説的な内容は理論的なことを書いてはありましたが

どちらかと言えば、人間ドラマ
海自とメーカーの攻防というか、
自衛隊予算をどのように獲得するのか?

など、あまり国家予算の獲得方法を知らしめていない
いまの政治家がアホ過ぎるってコトにつきますよね。

しかしながら、この
「海上自衛隊 救難飛行艇 US-2」は
世界に唯一無二の
STOL(エストール)機にして水陸両用の短距離離着陸機

いま、小笠原諸島の父島に滑走路建設の事案が持ち上がってます。

1,000mだ、1,200mだ!
と言っているようですが、そんな広い土地
ましてや、平坦な地形はありません。
父島の州崎地区
海に突き出す形に滑走路を造るしかありませんよね

しかし、小笠原周辺に海域は水深が深いので、
あまり突き出しを長くすると足場作りが大変になります

そこで、この「US-2」ってわけ

海水面からの離発着は約300mほどあれば可能
陸地ならもう少し少なくてもイケル

しかも離発着時の速度が100km/hほどなので、
ジェット機のような急加速はありません
あの加速が苦手な方には朗報でしょう!

いまでも、救急搬送などの要請時に
この湾に降り立っていますし、
すぐそばの上陸部に駐機場もあり
すぐにでも運用は可能です。

滑走路が出来るまでは入り江を使えばイイのですから

一日、3~4便時には船舶の航行を控えてもらうとか
運用面でもどうにでもなると思いますけどね

常にひきりなしに船が出入りすることは無いですよ
滑走路が出来るまでの限定利用でイイと思いますけどね

US-2も多少の改良で与圧室の拡大して乗員を10名から増やし、型式認定
してもらう

それに日本の航空機産業を絶やさないために、
何よりこのUS-2を長く存続させるためにも
東京都も一肌脱いでもイイんじゃないかな?

オリンピックに無駄金使う前にね!







いや~~
やっぱ、イイわぁ~~

ゆっくり離着陸するのがイイねぇ~

今回、なんでコレを取り上げたかと言えば・・・

これの前機種である「US-1A」「US1-A改」の部品をうちの会社で作ってました。

うちは、コレの検査とかしたことがありまして、、、
まあ、最終ロットあたりですかねぇ~

年に1,2個ほどしか注文が無いけど
操縦桿とかラダーペダルとかありました

全部X線透視撮影で内部確認して、そのフィルムもずーーーと保管してました
図面が古くて、昭和初期ごろの物が多く、そのほとんどが
寸法に”インチ”を使用していまして・・・

当然、会社にはmm(ミリ)、正確に言えばISOの測定器しかありません。
ノギスとかで計っても、いちいち変換しながら確認するとか・・・orz

最新鋭機のUS-2では大幅にアルミ合金から複合材へ変更しましたので、ウチの会社に発注が来ることは無かったんですけど

製造には、川重(かわじゅう:川崎重工業)、富士重(ふじじゅう:旧、富士重工業、現SUBARU)の関わっていたんですね。

この飛行機は名機なんで、これからも改良を続けて造っていってほしいですね

うれしくなって、プラモデルまで買ってしまいました。

やはり、なにがしらかの形に残る仕事はイイよね
関連記事

このページのトップへ

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

ちょうど、小説「不毛地帯」を読み始めたところです。
シビリアンコントロールの名の下、必要な機材を決めるのに、リベートやらなんやらが罷り通る。誰の為の防衛予算なのか。

勇ましい姿ですね。US-2。新明和は、前身の川西時代から、水上機をつくってますね。
水上戦闘機「強風」→「紫電」→「紫電改」
九七式飛行艇、二式大艇。
航空機の部品管理は、シビアなんでしょうね。

小笠原父島の滑走路建設。反対派なんですよ。島民でない自分が勝手言いますが、飛行機(ジェット)なら1時間ちょっとの距離。しかし、旅行者が押しかけたら、水や食料がパンクしてしまうのではないか。
20年前は、南島への上陸や森の中の散策など自由に行動できたのに、今では、上陸人数の制限。ガイド無しでの森の中の散策禁止(フェンスで仕切ってます)。

小笠原滞在中、US-1の離着陸みました。
波飛沫がプロペラの作る気流に乗って、エンジンの周囲に輪を作りなごら飛立つ様は、カッコよかったです。

アツシ | URL | 2018-10-23(Tue)00:32 [編集]

男の子の妄想シンボルですナ♪」

おお!「US-2」♪ 新明和工業が造らはった救難特化飛行機ですわナ。
前の機種「US-1A」も わたくし かなりスキだったンでおますのヨ♪

不思議なモンで、普段から でっけぇ~貨物船やコンテナ船とか触れ合ってますと、つい・・・
『この甲板上に、自衛隊の飛行機とかヘリが 果たして何機搭載できるだろか?? なんて、
小学生の妄想と なんら変わらない事をズっと考えてますテメエがなさけない(^^;

US-1A から US-2に移行する時期には・・・富士重工との間に、新聞を騒がせる(ぶっちゃけ…国民で被害出たヒトなど居らんと思うけdぽネ)
疑獄事件が勃発しましたわナ。。。
US-2、新明和製ってなってまっけど、「三菱」「川崎」「日飛」なんかも参加した 事実上の合弁ですよネ?

トチ狂っても ゼッタイ在り得ませんが、(^^;わたいも富士とかの執行部に居たなら・・・
これ幸い♪とばかり、裁判にかけられる『捕まり役』にさせられるンだろナ~~ やだやだ(><)

港のリク | URL | 2018-10-23(Tue)09:24 [編集]

Re: アツシ さまへ

いつもコメントしていただきありがとうございます♬

> ちょうど、小説「不毛地帯」を読み始めたところです。
> シビリアンコントロールの名の下、必要な機材を決めるのに、リベートやらなんやらが罷り通る。誰の為の防衛予算なのか。

一時期、表面化して「防衛施設庁」なんてのが出来ましたが、名前の付け替えで実務担当はそのままスライド~~(笑
あまり根本は変わってませんよね


> 勇ましい姿ですね。US-2。新明和は、前身の川西時代から、水上機をつくってますね。
まあ、「飛行艇の~」って肩書きが付く会社ですからねぇ~

> 航空機の部品管理は、シビアなんでしょうね。
B787ジェット機の部品、タービンブレードからネジ1本までX線検査しますし、
劣化して無くても定期交換が当たり前、予備部品で何機も作れちゃう!

整備・点検・維持にスゴイお金がかかるんですよね

> 小笠原父島の滑走路建設。反対派なんですよ。島民でない自分が勝手言いますが、飛行機(ジェット)なら1時間ちょっとの距離。しかし、旅行者が押しかけたら、水や食料がパンクしてしまうのではないか。
フェリーで28時間の旅、だからこそのありがたみがあるんでしょうね。
気軽に行けるようになると、来る人の心構えもそれなりに「チャラく」なりそうですよね

しかし、島民の人たちの利便性も考えると
短くてもイイので、滑走路があると助かるはずです。
US-2だって、いくら海に着水出来るからってそれなりに衝撃も受けます
期待の劣化につながりますし、海水に浸かることで
船体のサビも問題になってきます

残念ながら、船底はアルミです

いくら複合材とジュラルミンを使っていても、洗浄が必要ですし
エンジンの劣化や、海水をかぶって始動困難になることを考えると

陸地に降りるのは大変助かるんですよね

5~600mの滑走路でもあるとセスナ機ぐらいはイケルし、
誘導灯と自動着陸設備を備えると、ずいぶんと楽になるんです
海上着水に比べて難易度が低いですからねぇ~

もちろん飛ぶのは「US-2改(民間機バージョン)」
乗員10名っていっても、半分ベットですから~
イス増やさないとねぇ~

> 小笠原滞在中、US-1の離着陸みました。
> 波飛沫がプロペラの作る気流に乗って、エンジンの周囲に輪を作りなごら飛立つ様は、カッコよかったです。

菊川鈴音 | URL | 2018-10-23(Tue)18:26 [編集]

Re: 港のリク さまへ

いつもコメントしていただきありがとうございます♬

> おお!「US-2」♪ 新明和工業が造らはった救難特化飛行機ですわナ。
> 前の機種「US-1A」も わたくし かなりスキだったンでおますのヨ♪
いいですよね!
世界最高水準の飛行艇
まあ、宝くじが当たっても買えないけど(笑


> 不思議なモンで、普段から でっけぇ~貨物船やコンテナ船とか触れ合ってますと、つい・・・
> 『この甲板上に、自衛隊の飛行機とかヘリが 果たして何機搭載できるだろか?? なんて、
> 小学生の妄想と なんら変わらない事をズっと考えてますテメエがなさけない(^^;
ウチは、貨物船に偽装した特殊任務船で船底から潜水艦とか出てこないのかしら?
って、瀬戸内海を通る船を見てます(笑


> US-1A から US-2に移行する時期には・・・富士重工との間に、新聞を騒がせる(ぶっちゃけ…国民で被害出たヒトなど居らんと思うけdぽネ)
> 疑獄事件が勃発しましたわナ。。。
なんか、ありましたねぇ~~(笑
宇宙航空事業部が吹き飛びそうになりましたよね(^_^;
フジジュウ、時々やらかすなぁ~

> US-2、新明和製ってなってまっけど、「三菱」「川崎」「日飛」なんかも参加した 事実上の合弁ですよネ?
前機種もそうでしたよ?
全部自前でそろえるのは難しいですからね。
メイン設計と取りまとめ&製造組み立てですね。

実際には、大きなサプライヤーから素材メーカーやら、加工屋、塗装屋なんかに発注されるんで、
まあ、、、日本製って事で(笑
近所の加工屋でボーイングのチタン合金を削っていたりしますしネ

ウチの会社なんかにも同じ図面が数社から見積もり依頼が来ることもありますし、

「ああ、色んな所で断れたのかなぁ~」なんて思います。


だって、面倒なんだもん!
要求は厳しいし、提出する書類は多いし、細かい事言うし、
そんなに数は出ないし

営業が軽く受けたら、後で要求が厳しくなって・・・
結果、「マルボウ(防衛装備庁)」向けだった、のが分かるとか~~

なにげに、ウチの会社も日本の防衛に関わってるなぁ~~(^_^;

菊川鈴音 | URL | 2018-10-23(Tue)19:54 [編集]